Ciao benvenuti!!
店名の「Azzurro」とは?
イタリア語で Azzurro は「青」という意味です。海に囲まれるイタリアの人々はサッカーイタリア 代表にみられるように 青を大切にします。そんなふうに大切にしたい!と店名を「Azzurro!=アズーロ!」にしました。お店の外観や内装は私たちがシチリアを訪れた際に入ったお店をヒントにしたものです。
辻調理技術専門学校を卒業
大阪市内の某ホテルにてフレンチのコックとして入社
福岡へ帰郷後、某イタリア料理店でチーフとして働く
26歳の時、洋食レストラン Butcher’s Table をオープン
その後30歳の時に持病が原因で閉店
2014年
trattoria e pizzeria Azzurro!
トラットリア&ピッツェリア・アズーロをオープン!
2F trattoria e pizzeria Azzurro!(イタリア料理専門店)
Dolce vita
歴史的文化遺産と美食の街イタリ。その中でよく言われるドルチェ ヴィータと言う言葉。
世界遺産に囲まれた街並み、そしてヨーロッパの食の原点とも言われる食文化を持つイタリア。1960年代に公開されたフェデリコ フェリーニ監督の映画「Dolce vita」(甘い生活)で世界的に広まった言葉ですが、イタリアでは少し違った意味で使われます。イタリア人は「本能のまま自由に遊び喜ぶ」一昔前に言われた「amore・mangiare・cantare」の様なもの。そんなイタリアの本物の食文化を楽しんでいただく「La cucina nuova e tradizionale di italiana=イタリアの伝統的料理と現地の新しい料理の提供」をテーマに私達Azzurrro!は日々精進しております。
L’ italia dove il cibo e il vini si innamorano
料理とワインが恋するイタリア
「料理が男性ならワインは女性だ」などと例えたりするほど、イタリア人は料理とワインを愛し食事の時間を大切にしみます。私の知人のイタリア人曰く「食事は人生を豊かにする時間なんだ。食事をする時にワインを飲まないなんて恋をしないのと同じくらい辛くて悲しい事だよ」と。そんな情熱の国の料理とワインを楽しめるお店がAzzurro!です。
Quel e vero cibo italiano?
本当のイタリア料理とは?
一般的なジャパニーズイタリアンと現地イタリアはまったくの別物!
日本人の好みに合わせ味や提供方法を変え、食材など様々な物が安価な国産品や現地のB品的な物を使用する、小手先の変化と見た目重視のお店も少なくありません。そして一番問題なのはイタリア料理の基本とも言える「地産地消」「旬の素材を大切にする」「伝統や郷土料理の継承」という原点を知らないのか、忘れてしまったか。日本のイタリアンレストランでは、味は薄くボーッとした印象で、塩やスパイスのパンチが無く、食材の違いからか本来の味とは違う料理へと変わってしまっている悲しい現実です。
Azzurro!ではそんな状況でも本物を知ろうとする、求めようとするお客様、そして本物を知るお客様にご満足頂けるイタリア料理を作り続けたい、続ける事で少しでも多くのお客様に本当の料理を知って欲しい、感じて欲しいと思っております。もしかしたら、これらは私のエゴや自己満足と言われるかも知れません。私の発言に怒りを覚える人もいるでしょう。全ての方々にご理解して頂けるとは思っておりませんが、Azzurro!へご来店頂く大切なお客様へ誠意を持って偽りのないイタリア料理をお作りする事が、お客様への最低限の「maniere=マナー」であり、料理人としての「Passione=情熱」と「Orgoglio=誇り」です。
2F Corso italiana
料理教室
現在受付を行なっていません。
※ご希望またはご要望があればお問い合わせ頂ければ試食会や試飲会を開催しております。
開催可能人数 最低4名〜8名(新型コロナウイルス感染症が収束するまでは4名様のみの開催とさせて頂きます。
1F 茶道教室
只今準備中